ソルトルアーのWEBマガジン【ツリマガ】

ジャッカル【シザーコーム】でロックフィッシュやマゴチを攻略!その使い方とインプレまとめ

※アイキャッチ画像出典:ジャッカル

今回は、ジャッカルからリリースされている全身波動の凄いやつ【シザーコーム】のご紹介。シザーコームをブラックバスではなく、ソルトでのロックフィッシュ、マゴチなどのフラットフィッシュを狙うときの使い方やそのインプレについてまとめていくのでぜひ参考までに。

シザーコームは全身から出る波動で魚を寄せる

シザーコームは見ての通り「ボディから足が8本、テールが二股に分かれている」シルエットをしており、スイミングやフォールのときにその手足がピロピロと動き、魚に対して抜群のアピール力を演出することができます。

見た目は甲殻類そのものなので、カニやフナムシ、エビなどの甲殻類を捕食しているターゲットに対し、これ以上ない武器となることは確かでしょう。

 

サイズは3.8インチと比較的スリムなシルエットをしており、カラーラインナップは8色用意されています。シザーコームはカサゴやアコウ、ハタ類、マゴチなどに効果的なワームなので、主に底物(底にいる魚)を釣り上げるときに使っちゃいましょう!

組み合わせるリグは「ジグヘッド」か「テキサスリグ」

シザーコームは主にボトム付近で使うことになるワームのため、基本的には「根掛かりを避けやすいリグ」で使いことをおすすめします。スイミング主体の釣りで使う場合はジグヘッドリグでもオッケーですが、根の荒い場所ではどうしても根掛かりが頻発してしまうので、その辺りの配慮が必要ですね。

根がある場所でボトムにコンタクトして狙う場合、針先を隠すことのできるオフセットフックを用いたリグが一番なので、個人的には「テキサスリグ」とシザーコームを組み合わせ、使うことが大半です。

 

シンカーのウエイトですが、シザーコームは14g以下のジグヘッドと組み合わせることでそのポテンシャルを発揮することのできるワームなので、5g〜14g程度のシンカーを揃えておき、水深や潮流に合わせセレクトする・・・みたいな感じで使っていくのが理想的ですね。

ロックフィッシュの反応が桁違い!?シザーコームのインプレ

実際に、ソルトでのロックフィッシュ、マゴチ狙いでシザーコームを使っている人のインプレッションをまとめておきます。

・磯からのロックフィッシュ(ガシラ、アコウ)狙いでシザーコームを使っていますが、シザーコームの全身から出される波動がよっぽど効くのか、すごく良く釣れます。ニオイ成分も入っているようなので、それも一つの要因となっているのかも。

・シザーコームは、僕のキジハタ釣りにおいて外せないワームです。主にボトム付近で使うことが多いですが、キジハタが浮いている状況下では、ジグヘッドリグでのスイミングもよく効きます

・YouTube「釣りよかでしょう」でシザーコームを使っているのを見て、フラットエリアでのマゴチ狙いで使っています。魚影が多い場所ではひっきりなしにアタリが出ることもあるため、手放せないワームとなっています。

ボトム特化!シザーコームの使い方

ロックフィッシュやマゴチは基本的に「ボトム」にいる魚なので、シザーコームを使うときは「ボトムにコンタクトさせながら狙う」ことになります。ボトムから離しすぎると目に見えて釣果が悪くなるため、その辺りを徹底するのが釣果を伸ばすコツ。

具体的なシザーコームの使い方としては、キャスト後必ずボトムまで沈め、「リフト&フォール」もしくは「トゥイッチ&フォール」が基本となり、リフトからのフォール中にアタリを取る・・・というのが、一連の流れとなります。

 

ロッドを下から上に煽り、シザーコームを1m〜2mほど浮かし、その後のカーブフォールで食わす・・・というのもありですし、チョンチョンっと2〜3回ほどロッドアクションを付けシザーコームを浮かし、その後のフォールで食わす・・・というのもありです。

いずれにしても浮かしてからフォールで食わせるという流れは変わりませんので、そのときの魚の活性を考慮したり、自分がやりやすい方法を取り、使ってみることをおすすめします。

以上、ジャッカル「シザーコーム」でロックフィッシュやマゴチを狙うときの使い方やインプレについてのまとめでした。