ソルトルアーのWEBマガジン【ツリマガ】

ジャッカル【アミアミ】でマイクロベイトパターンのアジ、メバルを攻略!その使い方まとめ

※アイキャッチ画像出典:ジャッカル

今回は、小魚をイミテートされている従来のアジング、メバリングワームとは違い、ムシやエビをイミテートされたデザインとなっている【ジャッカル アミアミ】のご紹介。

アミアミはそのシルエットから、ベイトパターンではなく「アミパターン」など、攻略が難しいとされているパターンを釣り切ることに向いているワームなので、同社からリリースされている「ペケリング(→ペケリングの詳細)」などと組み合わせ、沢山のアジ、メバルを釣っちゃいましょう。

 

そんなアミアミの詳細や使い方、実際に活用している人のインプレをまとめていくので、ぜひ参考までに。

ショートボディで吸い込み抜群!

ジャッカル「アミアミ」は、ボディが非常に短くデザインされており、全体の3分の2ほどがテールとなっています。そのため、アジの吸い込みに対しスッと吸い込まれやすくなり、抜群の食い込み性能を獲得しています。

また、その短いボディには深くリブが掘られているため、そこから出される波動が魚を寄せますし、リブが深いことによる水噛みの良さが「操作感の向上」「フォールスピードのスロー化」に貢献しています。

 

サイズは1.5インチと2.3インチの2つが用意されており、よりアピール力が欲しいときは2.3インチ、それでは大きいな・・・そう感じるときは1.5インチを使う、このような使い分けをすることで、より沢山の釣果を得ることができるようになりますね。

カラーバリエーションは全12色。

「アミアミマイクロ」もリリースされている

ジャッカルアミアミには、よりシビアな状況下でアジ、メバルを釣り上げるために【アミアミマイクロ】という、なんと1インチアンダーのワームもリリースされています。

最近では2インチ、3インチのワームが当たり前のように使われ主流となっている中、1インチアンダーというこの大きさには正直驚きを隠せません。

 

アミアミマイクロの使い所としては、アミなどのマイクロベイトを捕食しているときはもちろんのこと、冬の時期など、水温が極端に下がり、活性が下がっているアジを狙うときにも有効的です。1.5インチや2.3インチでは「アタリはあるけど乗らない・・・」そんなときは、アミアミマイクロの出番です。

アミパターンに最適!アミアミのインプレ

ジャッカル「アミアミ」を実際に使っている人のレビュー(インプレ)をまとめておきます。

・アミアミは特殊な形状から使い所が難しい・・・そんな印象を受けますが、個人的にはパターンなどお構いなしに、通年いつでも使う!そんな感じで使用しています。アミ、小魚、どのようなパターンでも通用していますので、こんな使い方でオッケーかと

・アミアミは、その名の通り「アミパターン」に最適なワームですね。アミのように小さなマイクロベイトを捕食しているアジを釣るには、どうしても吸い込みの良さが必要不可欠ですから、アミアミのようなワームが大きな武器となります

・アタリはあるが、どうしても乗せきれない・・・そんなときは、1インチアンダーの「アミアミマイクロ」を使うようにしています。このサイズ感ですからね、スポッと吸い込んでくれますよ

アミアミの使い方

アミアミの使い方ですが、基本的にはアジやメバルがアミなどのマイクロベイトを捕食しているときに投入するのが正解です。が、個人的に使ってみたところ、アジやメバルが小魚を捕食しているフィッシュライクな状況下であっても問題なく釣ることができていますので、「絶対的にアミパターンでしか釣れないワーム」だということではありません。

組み合わせるジグヘッドは1gアンダーのものがおすすめで、まずは1gから試し、徐々に0.8g、0.6gと落としていくのがツリマガ編集部的な使い方です。

 

具体的な使い方としては、メバルは、アミを捕食しに水面下まで浮いてきている状況下で表層を「ただ巻き」で攻める、アジはアミの塊の中を通すことをイメージしつつ、シェイクを入れながらカーブフォールでレンジをズラさないように流していく・・・こんな感じですね。

例えばアジを狙うときは、キャスト後任意のレンジまで沈め、チョンチョンと小さく竿を動かし、そのままカーブフォール。ラインテンションを掛けながらカーブフォールしていると、グググっとアタリが出ます。

以上、ジャッカル「アミアミ」の使い方やインプレのまとめでした。