ソルトルアーのWEBマガジン【ツリマガ】

マグバイト【スナッチバイトシャッド】は中身が丸見え!?リアルなベイトフィッシュをイミテートしたそのデザインで、アコウやヒラメを狙い撃ち!

アイキャッチ画像出典:マグバイト

今回はマグバイトから発売されている【スナッチバイトシャッド】の使い方や、インプレについてのまとめです。スナッチバイトシャッドは見ての通りリアルなベイトフィッシュをイミテートしたワームとなっており、内部に違うカラーのワームを埋め込むことで、内蔵が丸見えなデザインとなっており、それが魚に口を使わすためのバイトマーカーとなっています。

内蔵丸見えのシャッドテールワームを使い、アコウやガシラなどのロックフィッシュ、マゴチやヒラメなどのフラットフィッシュを狙っていきましょう!

見た目は完全ベイトフィッシュ!硬めのマテリアルから生まれる波動で、魚を狂わせよう

冒頭でもお話した通り、スナッチバイトシャッドはフィッシュイーターが大好きで大好きで仕方のない「ベイトフィッシュ(小魚)」をイミテートしたワームであり、ワームインワームの構造で、中身が透けて見える作りとなっています。

ターゲットとなるアコウやガシラなどのロックフィッシュやヒラメ、マゴチ、シーバスなどがイワシやキビナゴなどの小魚を捕食しているときに活躍するワームであり、その実力は折り紙付き。

 

また、スナッチバイトシャッドは最近主流となっているソフトマテリアルは使用しておらず、少し固めのマテリアルが敢えて使われています。

これにより、ワーム自体の強度を高め、硬めのマテリアルが動きを抑制し「プルプルとした細かい波動」を出し、魚に対しまるで「本物の小魚じゃないのか?」というぐらいのマッチザベイト感を出すことができるようになっていますので、一寸の迷いも見させないようバイトに繋げることが可能です。

 

サイズは3インチと4インチの2種類がラインナップとして用意されており、カラーラインナップは10色がバリエーションとして揃っています。

テキサスリグやスイミング専用リグと組み合わそう!

スナッチバイトシャッドに組み合わせるリグですが、スイミングで使うときは同社からリリースされている「バサロ」を使い、リフト&フォールなどで攻めるときは「テキサスリグ」を使う。みたいな組み合わせでオッケーです。

サーフなど、根の少ない場所でスナッチバイトシャッドを使うときは「ジグヘッド」も選択肢の一つですね。

 

例えば、アコウなどのロックフィッシュをスイミングで狙ったり、サーフでヒラメを狙うときなどは「スイミング用リグ」を使い、根の荒い場所でのボトム攻略には、テキサスリグなど根掛かり回避性能の高いリグを使う・・・そんな使い方でオッケーです。

巻くだけで釣れる!スナッチバイトシャッドのインプレ

実際にマグバイト「スナッチバイトシャッド」を使っている人の生の意見を知るため、ここでネット上に書かれてあるレビューや、釣り仲間に聞いたインプレをまとめておきます。

・スナッチバイトシャッドは、この「リアルな見た目」が最高に良いですね。使っていて釣れる気しかしませんから。釣りって精神的な要素も密接に絡んでくると考えているので、【凄く釣れそう】この印象は強く大きな武器となり得ます

・日本海でのアコウ(キジハタ)狙いで使っています!アコウが甲殻類ではなく小魚を食べているときに凄く有効的なワームであり、よく釣れます。自身最大となる、最大38cmのビックアコウ(地元のアベレージは20〜25cmほど)を釣ったのがスナッチバイトシャッドなので、自分の中では外せないワームですね。

・サーフでのフラットフィッシュ狙いで使っており、何故かヒラメよりマゴチの反応が凄く良いですね。たまにチヌやシーバスも釣れるので、ローテーションの一環として使わない日はないほど重宝しています。

スナッチバイトシャッドの使い方

スナッチバイトシャッドは、狙う魚種により使い方を変えてやるのが一般的です。基本的な使い方としては、「ただ巻き」「リフト&フォール」「ストップ&ゴー」で、この3つを魚種により使い分けていきましょう。

まず、「ただ巻き」での使い方ですが、サーフでのヒラメ、マゴチ、シーバス狙いで有効的なテクニックですね。投げてボトムを意識しながら巻いてくる。これだけでスナッチバイトシャッドから出される波動が魚を寄せ、バイトに繋がります。

 

続いて「リフト&フォール」での使い方ですが、こちらはテキサスリグなどの根掛かり回避性能に特化したリグを使い、ボトム付近をネチネチと攻めていくのが基本です。ボトムに潜むアコウやガシラ、マゴチなどを狙うときはリフト&フォールを活用しましょう。

やり方としては、キャスト後必ずボトムを取り、着底と同時にリフト。その後カーブフォールで再度着底させ、後はそれを繰り返すだけ。リフト後のフォールでアタリが出るので、フォール中は要集中です。

 

ストップ&ゴーはただ巻きの中にステイを入れるだけのテクニックです。ただ巻きだけでは浮き上がりすぎてレンジが上がってしまう・・・魚の活性が低い・・・そんな場面では、「ストップ&ゴー」で攻めてみましょう。

ボトム着底後、5回ほどグルグルとハンドルを巻き、その後カーブフォールで着底させ、これを繰り返す。ストップ&ゴーの使い方としてはそんな感じ。

 

ただ巻き、リフト&フォール、ストップ&ゴー、この3つを使い分けることでスナッチバイトシャッドで多種多様な魚種を狙うことができるため、ぜひやってみて下さいね!

以上、マグバイト「スナッチバイトシャッド」の使い方やインプレに関するアレコレでした。