アイキャッチ画像出典:Amazon
今回はアジングのパイオニア「34(サーティーフォー)」からリリースされている【Jr.(ジュニア)】についてのお話。ジュニアを投入するべきタイミングや使い方についてお話していきますので、どうぞ参考までに。
Jr.(ジュニア)の詳細スペック
サイズ | |
---|---|
34(サーティーフォー)【Jr.】 | 1.3インチ |
34【Jr.(ジュニア)】は、その名前通り1.3インチの「小さなボディ」をしており、2インチ、2.5インチが主流となっているアジングワームの中でも、ある意味一際目立っているワームです。
デザイン面で見ても目立った特徴はなく、ボディに少しのリブが入っている程度で、パッと見だけの感想だけで言うと「ほんとにこれで釣れるのか?」そう疑問を感じるほどは、シンプルな作りとなっています。
しかし、実際に使ってみるとその疑問はまるで小さな埃のように散り去り、「Jr.(ジュニア)」のボディにある三角のリブが絶妙な微波動を生み、小さなベイトを捕食しているアジや、スレて食い気の少ないアジからのバイトを引き出すことが可能となり、素材が柔らかく作られているため、アジのショートバイトに対しても【問題なく吸い込まれてくれる】という、なんとも(ある意味)期待外れな釣果をもたらしてくれました。
Jr.(ジュニア)は「いつでもどんな状況でも使える万能型ワーム」ではありませんが、ある条件下では半端ないレベルの釣果をもたらしてくれることがあるため、選択肢の一つとして用意しておくことで何かと捗りますよ!
アミ、プランクトンパターンに最適!
Jr.(ジュニア)を使うタイミングですが、その小さなシルエットとボディから出される微波動を利用し、「アミパターン」「プランクトンパターン」で投入することをオススメします。
特にアミパターン最盛期となる「冬」の季節では出番が多くなりますし、最近では冬以外の時期もアジがアミやプランクトンを捕食している傾向にあるため、言うならば【通年使うことができるワーム】と言えますね。しかし、ベイトが小魚などフィッシュライクな条件下ではJr.(ジュニア)より他のワームを使うほうが効率的なこともあるため、状況を判断しつつ、使い分けるのがベストです。
また、アミパターンやプランクトンパターン以外でも、アジやメバルの活性が低いときは「Jr.(ジュニア)にしか反応しない・・・」ということもあるため、【食いが渋いな・・・】そんなときもJr.(ジュニア)を投入するタイミングですね。
使い方は「下手に動かさないこと」を意識しよう
アミパターンでは、「如何にアミの塊の中にワームを長く置いておけるか」が釣果を分ける要因となるため、Jr.(ジュニア)の使い方としては、下手に動かすのではなく【潮の馴染ませるように使う】のが正解です。
具体的に言うと、まずアジがいるレンジをカウントダウンで探り、アジの姿を確認することができれば、次にそのレンジをキープしながら、Jr.(ジュニア)をジワーッと馴染ませていきます。
軽めのジグヘッドを付け、潮の流れに馴染ますようにステイ(放置)しておく・・・というイメージですね。上手くアミの塊の中を通すことができればバイトが連発すると思うので、後は合わせ後、キャッチすればオッケーです。
型にはまればとんでもない釣果を叩き出すことができるので、ぜひお試しあれ。
以上、34「Jr.(ジュニア)」の詳細や使い方に関するお話でした。