※アイキャッチ画像出典:オンスタックルデザイン
今回は、オンスタックルデザインからリリースされている【カッティングベイト】のご紹介!カッティングベイトはその名の通り「カットして使えるワーム」で、その場の状況に合わせワームサイズを調整しやすい作りとなっています。
残念なことに廃盤による製造中止となっているみたいですが、在庫次第では手に入れることもできるようなので、見つけた際はゲットしてみてはどうでしょうか?
しっかり掘られたリブとハードマテリアルから生み出される波動で魚を寄せる!
オンスタックルデザイン「カッティングベイト」は、見ての通りのストレートワームで、パッと見た感じ目立った特徴はなく、所謂「一般的なライトゲーム用ワーム」というデザインとなっています。
しかし、細部を見ると「非常に深く掘られたリブ」と「ハードマテリアル」が特徴的なワームであり、この深いリブがしっかりと水を噛み良く動き、硬めの素材(ハードマテリアル)で作られたボディがその波動を広範囲にアピールする。こういった働きをすることで、遠くにいる魚にもしっかりアピールすることができ、なおかつ「バイトに繋げる」ことができるようになっています。
サイズは2インチ、3インチの2種類がリリースされていますが、そもそもの在庫が少ないため両方を揃えるのは少々骨の折れる作業となりますね・・・売っている見せが少なすぎます・・・。
リブに沿ってカットすることができる
カッティングベイトはその名の通り、「カットして使うことができるワーム」なので、魚のサイズやその日の活性により、最適な長さで使うことができるようになっています。その点だけを考えるのであれば、より調整しやすい「3インチ」のカッティングベイトを使うほうが何かと捗りますね。
カッティングベイト以外のワームでも、もちろんカットして使うことができますが、カッティングベイトはその真っ直ぐなボディなのを活かし、どれだけカットしたところで基本性能が変わらない・・・というメリットがあるんですよ。
左右対称でないワームをカットしてしまうと、どうしてもバランスが悪くなってしまいますからね。バランスが悪くなるということは動きが悪くなり、動きが悪くなるということは釣果も悪くなる・・・という悪い流れとなってしまうため、ワームをカットして使うときは、カッティングベイトのように「カットしても性能が変わらないワーム」を使うのが一番です。
キビレゲームに最適!?カッティングベイトのインプレ
カッティングベイトを実際に使い、釣果を上げている人のインプレをまとめておきます。
棒のようなシルエットから「ほんとにこんなワームで釣れるのか?」そう思い使用するのを躊躇っていましたが、リブから出される波動がよっぽど効果的なのか、遠くを回遊しているアジがワラワラと寄り、バイトしてきます。硬めのマテリアルがアジの吸い込みに対しどれほど悪影響を及ぼすかな?と心配でしたが、バイトが浅いときはカットして使えるため、要らぬ心配でしたね。
テキサスリグにカッティングベイトを装着し、チヌ(キビレ)狙いで使っています。状況に応じてカットできるのと、そのホディから出される強波動で沢山の魚をゲットできていますが、正直言えば「少しクセの強いワーム」のため、使い込んでその特性を理解することが大事じゃないかな?というのが本音ですね。
カッティングベイトファンですが、マジで売ってなくて涙が出てくる・・・もう少し流通量を増やして下さい・・・(泣)
どう使う?カッティングベイトの使い方
カッティングベイトはチヌ(キビレ)はもちろんのこと、ライトゲームの好敵手であるアジ、メバル、ガシラなどの魚をメインターゲットとして狙えるワームです。
そのボディから出される強波動で魚を寄せ、口を使わせる・・・。微波動なワームと組み合わせることで、どのような状況下でも対応することができるようになるため、カッティングベイト単体で使うと言うよりは、状況を見ながら所々で投入していく・・・そんな使い方がおすすめです。
カッティングベイトの具体的な使い方ですが、アジやメバルを狙うときは「ただ巻き」、もしくは「フォールを交えたただ巻き」がベストで、チヌやキビレを狙うときは、ボトムを意識した釣りを展開していきましょう。
キャスト後ボトムを取り、チョンチョンとロッドアクションを付け、再度着底させる。アクション後のフォール中にアタリが出ますので、アタリがあったときは即合わせで対応するのが一番です。アワセが遅れるとどうしてもバレてしまいやすくなりますからね、フォール中は常に集中しておき、如何なる小さなバイトでも取っていけるようにするのが釣果を伸ばすコツ。
以上、カッティングベイトの使い方やインプレまとめでした。